忍者ブログ

south3rd-50street

「 Marinebirds 」

[PR]

2025.07.23 Wednesday 05:42

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長野入団は厳しいかな

2008.11.25 Tuesday 11:31

昨日、長野との入団挨拶をしたマリーンズフロント、前回ボビーの挨拶時は長野は席に着かなかったから、マリーンズ関係者とは初回顔合わせになるでしょうか。

その様子としては、去年のファイターズとの交渉と似たり寄ったりなのかな。
報道的には巨人愛を貫く長野が悩んでます、断るでしょう、っぽいニュアンスのように見えます。

長野ホンダ残留 初交渉もロッテ入団拒否へ(スポニチ)

ロッテでプレーする姿が想像できるかと問われると「いや、まだ」。巨人への思いや、2年前との心境の違いなどの質問には「どうですかね」と言葉を濁した。交渉でも口数少なく受け身の姿勢。
10月30日のドラフト当日はバレンタイン監督の指名あいさつに同席しなかった長野だが、入団に前向きな姿勢を示していた時期はあった。しかし、ここにきて巨人入りを熱望する気持ちが再び強くなっている様子はありありだ。ホンダ・安藤監督は「2年前に日本ハムさんにお断りして、彼は(巨人入りの)夢を持って入ってきた。ずっと夢に向かってどうしていくかを考えていた」と気持ちを代弁。

PR

つづきはこちら

マリーンズ、ブラゼルを検討中か?

2008.11.15 Saturday 15:07

上京して初めて都内に住んだ場所が西武池袋線と東武東上線どっちも使えるところで、定期は東上線のものを買いつつ、時々池袋線に乗って帰る生活をしていた。
池袋線の出口は、西武デパートにくっついてる南口と地上出口の二つしかないんだ、と思い込んでいたある日、地下への階段があることにようやく気付いた。いつも上り電車の後のほうに乗って池袋まで来ていたのだから、途中で階段があるのはわかってもいいはずなんだろうけど、浪人時代でもあったので、これは見えていながら見えていなかったとしか思えない。

で、この階段を下り、改札へ向かって歩いて右側に、大きな立ち食いスペースがある。
そばうどん、ラーメン、丼類、カレー、後そのほかにもなんかあったと思うが、いろいろそろっている。

これは知らなかったと立ち寄って、きしめんを選択すると、なんと汁が透明。この上にねぎととろろ昆布と鰹節がトッピングされたもので、当時うどんやきしめんといったものは汁が黒いのだ、つまりしょうゆ汁なんだということしか知らなかったものだから、非常におもしろくて、ついには定期を池袋線のものに替えて、よく食べて帰ったものである。

先日、石神井に所用で出かけた時に、帰り際立ち寄ってみると、西武の売店があった場所が本屋になっていたが、フードスペースはまだまだ健在であった。

ところで何の話をしようとしていたのかというと、マリーンズの次の外国人候補のこと。
西武池袋線で西武ドームまで通勤していた彼、サイン攻めに会わなければ電車好きらしいし。


つづきはこちら

小坂誠、パリーグに戻る

2008.11.12 Wednesday 00:41

2005年、マリーンズ優勝の後、読売に移籍した小坂誠。
その年、ひさしぶりに見た小坂の守備は相も変わらずキレキレで、セカンド後方からサードの前、レフトの守備範囲内までを広々カバーする守備範囲に改めて驚き、打球に向かって最短距離を一直線に迷うことなく突き進み処理し続ける姿は、マリーンズの宝で、パリーグの宝だと思っていただけに、読売入り聞いた日はかなりへこんでました。
つづきはこちら

2008年ドラフト会議:その1

2008.10.31 Friday 01:18

いつもこんなに早かったかなあ、という気がする今年のドラフト会議。
ここ数年の分離ドラフトがなくなって、高校・大学・社会人一括で実施されました。

事前のマスコミ報道だとなにか巨人けん制っぽい長野複数指名説や、大田重複指名説なんかがありましたけど、蓋を開けてみると複数球団指名の選手はその大田、日本通運の野本、NTT西日本の藤原、早稲田大学の松本。

一人の選手に大勢手を上げるようなドラフトにはなりませんでした。






つづきはこちら

どうなるFA資格選手

2008.10.24 Friday 19:30

シーズンも残すところセリーグのクライマックスステージと日本シリーズ、アジアシリーズだけになりました。今現在も試合をしている、試合が残っているチームはGiants・Dragons・Lionsの3チームだけ。
他の9球団はドラフトやFA資格選手の動向が気になる季節に入っています。

マリーンズは今年は9選手がFA資格があって、特に橋本、清水直の動向はシーズン中からタイガースが何とかとか、ホークスがどうしたとか、まあいろいろ話が出ていて騒がしかったですね。

ところでここに来て小野投手やサブロー選手もなにやら悩んでいる模様だというような報道もあります。

まあマスコミ報道、できるだけ揺らめく気持ちで先行き不安を煽るように書くのもテクニック(あまり気に入らないけど)だとは思いますが、他球団のFA選手の記事をいろいろ読み比べてみると、他球団の話も、という記事が出ているのは何となくマリーンズとベイスターズだけのように見えるんですね。

確かにせっかく取ったFA資格、他球団で興味を示しているところがあれば、話を聞いてみたい、これは当然の気持ちの流れでしょう。自分のこれからの野球キャリアを考えながら、しっかりとした答えを出したい、家族の意見と、今の自分の役割が自分として納得の行くものかどうか、指揮官と話をして自分なりに答えを出したい。いずれも真面目で、誠実な態度だと思います。
つづきはこちら
PREV3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH