忍者ブログ

south3rd-50street

「 Marinebirds 」

[PR]

2025.07.21 Monday 22:08

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

契約更改状況

2008.12.28 Sunday 17:30

契約更改の状況を再度載せてみました。
今回は「自由契約・更新せず」と新入団の選手も一緒にしてみました。
まだ契約更改が終わってない選手もいるので、全体としてどういうバランスなのかとかまだはっきりしませんけど、大盤振る舞いしているように見えて昨年比少しだけマイナスになっている感じでしょうか。
次回は全員の交渉が終わったところで掲載しようと思います。
PR

つづきはこちら

年俸返上申し入れの顛末とか

2008.12.27 Saturday 16:57

「年俸返上」ボビーに年明けにも厳重注意…ロッテ(報知)

ロッテの石川晃球団副代表(47)は26日、ボビー・バレンタイン監督(58)が自身のブログで年俸返上を申し入れたとつづった件で、年明けにも厳重注意する意向を示した。石川副代表は「これから注意する。うやむやになっていたが、来年はチームの大改革。監督にも理解してもらわないと」と、ネットでのスタンドプレーに“イエローカード”を提示した。



ボビー、周囲を巻き込んで自分寄りの世論を作ろうとしています、自分で自分を腫れ物扱いするような表現を使ったりいろいろと手練手管使っていますが、いまいち思うとおり盛り上がっていないようですね。
まあ2006年以降の契約交渉時から振り回されてきた球団としてはようやっと「フロント稼業にまで余計な口出し(最初のうちはよいアドバイスだったんでしょうけど、おそらく2007年のファン感あたりからうるさくなってきたんじゃないだろうか)する監督に、現場とフロントのけじめの一線を引けるようになったというところでしょうか。

これまでのやり取りや本人の人物像を見聞したりする手段が広がった今、ファンも一方的にどっちがよい悪いという判断は下していないようですし、おそらくどっちもいい加減にしろ、この時期に何やってんだというのが一般的な意見ではないでしょうか。
お互い、いろいろ思惑もありブログ事件以上のゴタゴタもあるんでしょうけど、これからも何かとこういう「ワタシコンナフウニイイマシター」→「聞いてねー」→「シャザイシマース」漫才を見せるんでしょうかね。

ところで来年はチームの大改革ということですが、一体何をするつもりなのか、これは2009年最初の球団公式更新時に明らかにしてくれるものと勝手に期待しています。

球団上層部のゴタゴタ関連はここまでにして、この先は違う記事を書くようにしたいと思いますよ。
つづきはこちら

ボビー年俸返上申し入れ、という話ですが

2008.12.25 Thursday 22:22

バレンタイン監督が年俸返上を申し入れ(ニッカン)

2009年限りでの退団が決まっているロッテのバレンタイン監督が球団に対し、自身の09年の年俸返上を申し入れていたことが25日、分かった。自らのホームページ(HP)で明らかにした。HPでは「世界経済の現状は理解している」と金融危機による世界的な景気悪化への配慮を示し、3度も申し入れたという。さらに、契約延長を要望したことはないともし、09年に指揮を執ることには「選手とファンと一緒になれることを楽しみにしている」と、あらためて意欲を示した。(一部略)



急遽来日も、契約は来年いっぱいだからと通告されたボビーボス。そういやそのときにそんな風なコメントを言っていたような気もしましたが、ブログにも書いたようですね(まだ見に行っていないもので何をどう書いているかわからない)

と、この時点ではふむふむ、返上を申し出たのか、と思うわけですが、その後この記事にはオチ(ミソ?)がつくというか、ロッテ側のコメントが追加されます。
つづきはこちら

12/23現在の契約更改状況

2008.12.23 Tuesday 20:39

投手陣では今週に入って、直行、宏之、川?の契約更改が終了。
背番 選手名 守備 08年俸 09年俸 増減 増減率 更新日
0 荻野忠寛 投手 3500     0.0%  
1 大嶺祐太 投手 1000 1250 250 25.0% 12/4
11 神田義英 投手 1450 1250 200 -13.8% 11/24
12 川崎雄介 投手 3000 5400 2400 80.0% 12/23
14 小宮山悟 投手 4200 3800 400 -9.5% 12/10
16 久保康友 投手 6800 6400 400 -5.9% 12/10
17 成瀬善久 投手 7000 7350 350 5.0% 12/12
18 清水直行 投手 16000 24000 8000 50.0% 12/22
19 唐川侑己 投手 1000 1800 800 80.0% 12/5
20 服部泰卓 投手 1500 1200 300 -20.0% 11/23
21 内 竜也 投手 800 770 30 -3.8% 11/23
24 下敷領悠太 投手 1000 900 100 -10.0% 11/23
27 古谷拓哉 投手 900 810 90 -10.0% 11/23
28 根本朋久 投手 1200 1300 100 8.3% 11/23
29 小野晋吾 投手 10000 8800 1200 -12.0% 11/11
30 伊藤義弘 投手 1000 2100 1100 110.0% 12/8
31 渡辺俊介 投手 13000     0.0%  
36 黒滝将人 投手 500 510 10 2.0% 11/24
37 林 啓介 投手 600 580 20 -3.3% 11/24
38 中郷大樹 投手 890 890 0 0.0% 11/23
41 小林宏之 投手 20000 20000 0 0.0% 12/23
43 W. Abreu 投手 4600     0.0%  
45 松本幸大 投手 780 950 170 21.8% 11/29
46 呉偲佑 投手 3000     0.0%  
47 手嶌 智 投手 1100 900 200 -18.2% 12/12
48 高木晃次 投手 3200 3500 300 9.4% 12/12
49 B. Sikorski 投手 7000 7500 500 7.1% 12/6
51 植松優友 投手 600 600 0 0.0% 11/24
53 相原勝幸 投手 730 730 0 0.0% 11/23
60 阿部和成 投手 500 510 10 2.0% 11/24
69 江口亮介 投手 500 480 20 -4.0% 11/24
31 117350 104280 11030 9.4%  

直行の契約については論議を呼んでいます。
球団と選手間でお互いwin-winな契約なんでしょう。
ただ、当初はこういう契約は認めないといっていたはずで、ボビー騒動で赤字がどうこう言ってる中でのこの発表はタイミングがよくなかったかもしれませんね。
ボビー騒動以前に直行の次の交渉日は決まっていたに違いないですから、もちろん、今回のことと全く関係はないでしょうけど、なんとも間が悪いですよね
来年も今年のように勝利数が敗戦数を上回る成績を残せるよう、がんばって欲しいものです。
ところでこの契約スタイル、今後の日本球界で一般的になってくるのかもしれませんね。

つづきはこちら

2008年12月・ロッテ幕府、平成の改革始まる

2008.12.22 Monday 20:25

多くのスポーツ紙がボビー解任に紙面を割いていますが、コンビニ売りで見た限りでは1面トップになってるのはスポニチだけでした。この冬はこのネタに命かけてたんですね。変な形ではありますがボビー退団ってことになって記事も正確性が証明されてよかったですね。

この時期の解任、ボビーバレンタインとその軍団がいかにたくさんロッテをしゃぶりつくしてたかを並べて書きまくる記事もありましたけど、そういうことを書けば書くほど、フロントの不手際が目立つだけなんで、結局優勝した年に4年20億の契約結ばなければこんなことにはならなかった、というタラレバ論理で記事は締めくくられてましたけど、ロッテだからね。
つづきはこちら
PREV1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH