忍者ブログ

south3rd-50street

「 Marinebirds 」

[PR]

2025.07.21 Monday 22:17

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャンプ始まってますね

2009.02.03 Tuesday 18:37

1月中旬までは結構余裕もあってブログもつけながらの生活リズムがきちんとできてたんだけど最近は仕事終わって家に戻るとすぐに眠くなってしまう毎日。書きたいことはあれどもちょっとしたことで大筋を忘れてしまうので、今度からメモでも取っておこうかと決めました。ただ更新は当分週1−2回になりそう。

さて今朝仕事に出かける前にNHKでマリーンズのニュースが。
大島がズバリ、マリーンズキャンプにやってきていたようで、投手陣の鍵を握る若手二人、大嶺と唐川に注目。もちろん目玉の井口にもインタビュー。
大嶺はコントロール、唐川はスタミナがポイント。シーズン開始前にバレンタイン監督が今年限りという異常事態の中、ポイントは開幕ダッシュ。これに失敗するとモチベーションがやばい、というお話。

いろいろマリーンズのニュースが流れる中で、気になるのはこれでしょうかね。

ボビーの次は内部昇格!?…ロッテ(スポーツ報知)

今季限りでボビー・バレンタイン監督(58)の退団が決まっているロッテは、石川晃副代表が2日、次期監督候補に西村徳文ヘッド兼外野守備走塁兼三塁ベースコーチ(49)、高橋慶彦打撃コーチ(51)をリストアップしていることを明かした。同副代表は、1軍の石垣島キャンプを視察し後任人事について言及。「西村ヘッドや高橋打撃コーチもいる。内部昇格の可能性だって当然ある」と明言。



今年はチームの話題がなくなってロッテ目立たなくなってきたら次期監督話をバンバン話してスポーツ新聞で盛り上げようと言う作戦ですね、わかります。
本当に困ったものです。何を改革しなきゃなんないかって、この口の軽さ、恣意的、意識的なものであるならまずこの点を改めてもらいたいもの。

こういう後々ベンチ内を分裂分解させかねないコメントは絶対に避けて欲しいのですけど、もうこの方は歯止めがきかないんでしょうねえ。

ホークススコアラーの談で守れる外国人となったランビンさん、サイン求められて寿司のネタで返したバーナムさんと外国人の話題も豊富なマリーンズですが、ところでベニー君はキャンプに出ているのかな?何の話も聞こえてこないような気もしますが…。
PR

もうすぐ2月ですよ

2009.01.30 Friday 22:02

ってまだ30日ですけど。
ここのところPCに向かう時間が少なくって。
テレビもあんまり見ないし、スポーツ新聞も全く買わなくなったもんで、今ロッテ界で何が起きてるのか全然わからん状態。

そんなわけでひさしぶりにスポーツ新聞系のサイトを回って歩いたんだけど、バーナムとランビンが来日したようですけど、台湾から来たほうがボビー同郷でメールで売り込みかけてテスト受けた方。自画像を描いて持ってきてトイレに忘れちまったという通称「画伯」さんですね。
私昔も今も時々「REGGIE」ってモーニング掲載されていた野球漫画読むんですけど、(ヤンキースと思われる球団の4番が首になってオーナー堤・社長ナベツネ・監督は森と広岡をミックスブレンドしたようなチームにやってきて…と言う話。レジーはレジー・スミスにフォスターとホーナーをたしたような感じ)今連載してたらこれは小ネタになってたなあと思う。
もう一人はブロガーさんでしたっけか。両打ちでキャッチャーもやれて内野も外野もやれるとなるとマッチの立場が危ういか?高橋博士とか五十嵐章人とかの記録も狙えちゃうね。

二人でいい戦力になればいいんだけど、バーナムのスケッチつきの今日のマリーンズ日記ランビンブログが誕生して終わるだけでもそれはそれでいいと思う。
つづきはこちら

井口入団会見/ボビー来日

2009.01.25 Sunday 19:00

今日、井口の入団会見がありましたね。
目標はトリプル3、そしてメジャーでの経験を伝えられる役割をしていきたいとか、会見ではいろいろ答えてくれています。
起用はセカンド限定という項目もあるようですけど、会見ではまずはレギュラーを取りたいということです。(ロッテ・井口、日本での目標はトリプル3!--サンスポ
井口の会見


−久々の日本復帰。
「一回り成長したところを見てほしい。新人のつもりでグラウンドを駆け回りたい。先発投手は7割ぐらい(顔触れが)変わっている。早めに対策はしていきたい」

−ロッテの印象は。
「2005年に優勝した時から、若くて勢いがあると感じていた」

−新たな本拠地となる千葉マリンスタジアムについては。
「ライナー性の打球が(特有の強風で)伸びる。僕はそういうタイプの打者なので楽しみ」

−メジャー経験をチームに還元するのも仕事。
「チームのためにプレーしてきた。それをロッテが買ってくれた。チームのため、を忘れずにやっていきたい」

−バレンタイン監督は最終年。
「いろいろなことを教わりたい」



上層部のゴタゴタと井口がプレーすることはリンクせずに考えていきます。
というかそうしたいんですけど今日はボビー来日のニュースも入ってるんですよねー。
まさか何か思惑が働いたとかいわないよね。
つづきはこちら

井口が来てくれたのはいいけれど

2009.01.22 Thursday 00:52

井口獲得の旗を高く掲げて一気に球団全権掌握という感じでしょうかね。

選手は自分の描く希望にできるだけ近い条件を提示した球団を選ぶと思うんですよね。
井口がマリーンズを選んだのは、そういうところと、多くの選手たちのコールが決め手だったんだと思います。
しかしながら契約を結んだ球団側がサービスサービスと言わんばかりに契約内容をボロボロと漏らすのはどうなんでしょうかね。まあ井口側もその辺はOK出してるんでしょうけど、なんかバカじゃない?って気がします。

スタメン発表、井口がセカンドに入ってないんだけど、何で今日は指名代打で出てるんだ、なんてベンチ裏に石川氏とか下りてきて大騒動になったり、試合終了後に瀬戸山氏に呼び出されるボビーとかそんな日があるかもしれません。
ああ、その辺は割り切って仕事するか。


それにしても石川さんはあっという間に出世しましたねえ。
これも改革のひとつなんでしょうけど、国民はそっちのけでなにやってんのこの国は、という風な改革になりませんように。
まあもうそんなことはないでしょうけど、それでも、ダイエーマリーンズとかロッテホークスの亡霊が見えてしまう人も出てくるかもしれませんよ。

井口・正式決定

2009.01.20 Tuesday 22:32

背番号は6となりました。
井口が選んだのか、マリーンズがこれつけなさいと渡したのか、それはわかりません。どっちなんでしょうね。まああまり詮索するのはやめましょう。
井口、ロッテ入りが正式決定!背番号は『6』(サンスポ)

本人コメント(マリーンズ公式)

「背番号6という落合さんや初芝さんなどロッテを代表する先輩方が着けていた偉大な番号をいただけて、本当に光栄に思います。
この番号に恥じないプレーを出来るよう頑張りたいと思います。

今回の選択をさせていただいた最大の理由はロッテが一番熱心に誘っていただいたからです。
また多くのロッテ在籍の選手からも一緒にプレーをしようという嬉しい言葉をもらい、本当にやりがいを感じました。
一番、ボクを必要としてくれたチーム。
勝つために誘っていただいているという事を強く感じました。

千葉はホークス時代から相性が非常に良く、メンタル的にとてもいいイメージがあります。
久しぶりの日本でプレーということで、いろいろな声援をいただけることを楽しみにしております。
新人に戻るぐらいの気持ちで一から頑張っていきますので、ロッテファンの皆様宜しくお願いします」



そういえば2004年に自分がひさしぶりにマリンに試合を見に行った日に先制ホームラン打ったのが井口でした。そのとき先発していた小宮山さんも、井口にコールしていたんだとか。
つづきはこちら
PREV1 2 3 4 5 6 7 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH