1月中旬までは結構余裕もあってブログもつけながらの生活リズムがきちんとできてたんだけど最近は仕事終わって家に戻るとすぐに眠くなってしまう毎日。書きたいことはあれどもちょっとしたことで大筋を忘れてしまうので、今度からメモでも取っておこうかと決めました。ただ更新は当分週1−2回になりそう。
さて今朝仕事に出かける前にNHKでマリーンズのニュースが。
大島がズバリ、マリーンズキャンプにやってきていたようで、投手陣の鍵を握る若手二人、大嶺と唐川に注目。もちろん目玉の井口にもインタビュー。
大嶺はコントロール、唐川はスタミナがポイント。シーズン開始前にバレンタイン監督が今年限りという異常事態の中、ポイントは開幕ダッシュ。これに失敗するとモチベーションがやばい、というお話。
いろいろマリーンズのニュースが流れる中で、気になるのはこれでしょうかね。
ボビーの次は内部昇格!?…ロッテ(スポーツ報知)今季限りでボビー・バレンタイン監督(58)の退団が決まっているロッテは、石川晃副代表が2日、次期監督候補に西村徳文ヘッド兼外野守備走塁兼三塁ベースコーチ(49)、高橋慶彦打撃コーチ(51)をリストアップしていることを明かした。同副代表は、1軍の石垣島キャンプを視察し後任人事について言及。「西村ヘッドや高橋打撃コーチもいる。内部昇格の可能性だって当然ある」と明言。
今年はチームの話題がなくなってロッテ目立たなくなってきたら次期監督話をバンバン話してスポーツ新聞で盛り上げようと言う作戦ですね、わかります。
本当に困ったものです。何を改革しなきゃなんないかって、この口の軽さ、恣意的、意識的なものであるならまずこの点を改めてもらいたいもの。
こういう後々ベンチ内を分裂分解させかねないコメントは絶対に避けて欲しいのですけど、もうこの方は歯止めがきかないんでしょうねえ。
ホークススコアラーの談で守れる外国人となったランビンさん、サイン求められて寿司のネタで返したバーナムさんと外国人の話題も豊富なマリーンズですが、ところでベニー君はキャンプに出ているのかな?何の話も聞こえてこないような気もしますが…。
PR