忍者ブログ

south3rd-50street

blog

[PR]

2025.07.21 Monday 18:19

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

恵比寿駅中

2008.12.24 Wednesday 23:00



仕事帰りに小腹が減って、本当は新宿で乗り換えるところを恵比寿で途中下車。
山手線を埼京線に乗り換えて新宿まで乗っていくんだけど(何の意味もないけど)
エスカレーターで上がる方の出口(何口か記憶があいまい)の改札内にこの讃岐うどんやがある。
ここは手前味噌だけど昔広尾まで通院していた時によく帰りに食べて帰っていたところ。
2003年の夏ごろにあったのは覚えていて、いまだ健在なお店。

かなり本格的な讃岐うどんなんだろうと思う。(本場もの未体験なので)
うどんが太くてこしがしっかりしているのがいいです。

これは山菜おろし。490円だっただろうか。

店のシステムは「はなまる」なんかといっしょです。
PR

12/23現在の契約更改状況

2008.12.23 Tuesday 20:39

投手陣では今週に入って、直行、宏之、川?の契約更改が終了。
背番 選手名 守備 08年俸 09年俸 増減 増減率 更新日
0 荻野忠寛 投手 3500     0.0%  
1 大嶺祐太 投手 1000 1250 250 25.0% 12/4
11 神田義英 投手 1450 1250 200 -13.8% 11/24
12 川崎雄介 投手 3000 5400 2400 80.0% 12/23
14 小宮山悟 投手 4200 3800 400 -9.5% 12/10
16 久保康友 投手 6800 6400 400 -5.9% 12/10
17 成瀬善久 投手 7000 7350 350 5.0% 12/12
18 清水直行 投手 16000 24000 8000 50.0% 12/22
19 唐川侑己 投手 1000 1800 800 80.0% 12/5
20 服部泰卓 投手 1500 1200 300 -20.0% 11/23
21 内 竜也 投手 800 770 30 -3.8% 11/23
24 下敷領悠太 投手 1000 900 100 -10.0% 11/23
27 古谷拓哉 投手 900 810 90 -10.0% 11/23
28 根本朋久 投手 1200 1300 100 8.3% 11/23
29 小野晋吾 投手 10000 8800 1200 -12.0% 11/11
30 伊藤義弘 投手 1000 2100 1100 110.0% 12/8
31 渡辺俊介 投手 13000     0.0%  
36 黒滝将人 投手 500 510 10 2.0% 11/24
37 林 啓介 投手 600 580 20 -3.3% 11/24
38 中郷大樹 投手 890 890 0 0.0% 11/23
41 小林宏之 投手 20000 20000 0 0.0% 12/23
43 W. Abreu 投手 4600     0.0%  
45 松本幸大 投手 780 950 170 21.8% 11/29
46 呉偲佑 投手 3000     0.0%  
47 手嶌 智 投手 1100 900 200 -18.2% 12/12
48 高木晃次 投手 3200 3500 300 9.4% 12/12
49 B. Sikorski 投手 7000 7500 500 7.1% 12/6
51 植松優友 投手 600 600 0 0.0% 11/24
53 相原勝幸 投手 730 730 0 0.0% 11/23
60 阿部和成 投手 500 510 10 2.0% 11/24
69 江口亮介 投手 500 480 20 -4.0% 11/24
31 117350 104280 11030 9.4%  

直行の契約については論議を呼んでいます。
球団と選手間でお互いwin-winな契約なんでしょう。
ただ、当初はこういう契約は認めないといっていたはずで、ボビー騒動で赤字がどうこう言ってる中でのこの発表はタイミングがよくなかったかもしれませんね。
ボビー騒動以前に直行の次の交渉日は決まっていたに違いないですから、もちろん、今回のことと全く関係はないでしょうけど、なんとも間が悪いですよね
来年も今年のように勝利数が敗戦数を上回る成績を残せるよう、がんばって欲しいものです。
ところでこの契約スタイル、今後の日本球界で一般的になってくるのかもしれませんね。

つづきはこちら

2008年12月・ロッテ幕府、平成の改革始まる

2008.12.22 Monday 20:25

多くのスポーツ紙がボビー解任に紙面を割いていますが、コンビニ売りで見た限りでは1面トップになってるのはスポニチだけでした。この冬はこのネタに命かけてたんですね。変な形ではありますがボビー退団ってことになって記事も正確性が証明されてよかったですね。

この時期の解任、ボビーバレンタインとその軍団がいかにたくさんロッテをしゃぶりつくしてたかを並べて書きまくる記事もありましたけど、そういうことを書けば書くほど、フロントの不手際が目立つだけなんで、結局優勝した年に4年20億の契約結ばなければこんなことにはならなかった、というタラレバ論理で記事は締めくくられてましたけど、ロッテだからね。
つづきはこちら

バレンタイン監督は来季限り

2008.12.21 Sunday 16:27

瀬戸山氏によると、バレンタイン監督との契約は来季限りで、監督は退団、球団の改革をするそうです。極秘来日の理由はむしろこっちだったですかね。

ロッテ・バレンタイン監督、来季限り=球団、契約更新しない方針決定−プロ野球(時事通信)

ロッテのボビー・バレンタイン監督(58)が契約最終年の来季限りで退団することが決まった。瀬戸山隆三球団社長が21日、明らかにした。球団側が再来年以降の契約を更新しない方針を決め、本人に同日伝えた。同監督は今オフ、外国人選手の獲得をめぐり、球団フロントとの対立が伝えられていた。
同社長は「球団を大改革するため、バレンタイン体制を契約満了の来年いっぱいで終える」と説明。次期監督については「青写真はない。人選はこれから」と話した。
同社長によると、バレンタイン監督との契約を来年限りで打ち切る方針は16日に重光武雄オーナーに報告し、了承を得た。同社長は「これまでの貢献、功績には感謝している。組織の活性化には世代交代が必要」などと説明した。(了)


当初は来年の成績を見て決めるといっていたはずでしたが、金東柱獲得報道後の16日には4年契約満了と同時に契約更新なしを決め、本日伝えたというのですから、話し合いの末に物別れに終わったというわけでもなさそうで、今回の金東柱騒動の一連の顛末は決定打になってしまったようにも見えます。
スポニチには年明けに渡米して契約は2009年限りと伝える段取りだったなんて記事も出てますね。

確かに成績を見るとかなり割高な監督ではあるし、勝手に突っ走ってアンコントローラブル(そういう言葉あるかどうか知らないけど)な行動を取ることもある人物ではありますが、球団が勝ったとかいうスポニチの書き方はどううなんでしょうね。
いろいろボビー自身に個人的な思惑はあるでしょうけど、今までの監督の中でチームを強くする、表舞台に立たせるといった意味では画期的な働きをしたことは否定できないと思います。

そういえばひさしぶりに重光シニアの名前を見たような気がしますね。


サンスポに掲載されているコメント

瀬戸山隆三球団社長
「チームも球団も大改革していく必要がある。決まったことなら、シーズン前に報告した方がいい。多大なる貢献には感謝している。来年は有終の美を飾ってもらいたい」

ロッテ・バレンタイン監督
「(2010年以降の契約は)09年の成績を見てからと言われていた。驚いたが、わたしはロッテが良くなることに力を尽くしたいので、決定には賛同する。来年もこれまで同様、全力を注いでいく。選手とファンと最高の1年にしたい」




何でこんな時期にこんなドタバタとも思うのですが、シーズン中に契約しないからといってむくれてしまっても困りますからまあしょうがないですか。

こちらの時事通信記事のコメントでは、瀬戸山氏は今年のシーズン中に契約問題でもめた点で選手に指摘を受けたとも言っております。

◇決断には賛成する
ボビー・バレンタイン監督 
球団と来季の外国人選手の話をしようと思ったが、2010年の話で驚いた。
(成績次第で契約延長もという)シーズン終了時の内容と違い、変化があったのだろう。
自分がいなくなるのが一番いいのであれば、その決断には賛成する。
来季はこれまでで最高の1年にしたい。
(韓国人選手について)球団へ伝えずに身分照会をしたのはわたしのミスで、今回の要因の一つにもなったのかな。ルール違反には改めて謝罪したい。
◇世代交代必要
 ロッテ・瀬戸山隆三球団社長 
3年後、5年後のチーム、フロントを考え、世代交代して組織の活性化を図りたかった。
(再来年以降の契約延長問題で監督ともめた)今季中、選手からも「試合に集中したい。
しっかりしてほしい」と言われた。はっきりさせた方が集中できると思い、速やかに公表した。



そんなわけで来年はボビー監督の千葉ロッテマリーンズ集大成の年になるわけです。
果たしてチーム全体の士気はどっちに向かうか。
有終の美を飾らせようと一丸になるか、どんよりぼんやりしたシーズンになるか。
球団首脳部としては来年一年のシーズンをぶん投げる覚悟はできているのでしょう。
ただ2010年のシーズンにマリーンズの選手はどうなっているのか、そっちのほうも心配は心配です。

ボビー極秘来日

2008.12.21 Sunday 12:07

昨日、ボビーが極秘来日しましたが、空港到着時の写真やインタビュー記事も載っていて、どこが極秘なんだろうかという感じです。「チャリティーがあるから」と言って長野獲得交渉もせず、球団行事も放り出して帰ってしまったにしては突然の再来日であることは否定しがたいところで、「この時期の再来日は異例」というのは確かにそのとおりでしょう。


バレンタイン監督ロッテ球団社長と会談へ(ニッカン)

19日に極秘来日したバレンタイン監督はこの日午前中に千葉マリンを訪れ、監督室に数分間立ち寄った。すぐに球場を離れ、社長と接触することはなかった。異例の再来日の理由について、瀬戸山社長は「監督がいろいろ話がしたいということのようです」と説明した。今月上旬、韓国の主砲・金東柱(キム・ドンジュ)内野手について、同監督が球団の了承を得ないまま身分照会したことで、フロント陣との間に生じた誤解を解くためとみられる。
 同監督の任期は来年まで残っており、重光オーナー代行は任期を全うしてもらう意向。バレンタイン監督も「ロッテ永久監督」を望むほどチームへの愛着が深いため、退団に発展する可能性は低い。




どうやら瀬戸山氏と会談、今回の金取りに関しての事情説明、(それからチーム編成に関する話し合い)をするようですが、身分照会って言うのは監督個人や渉外担当がKBOに直接できるものなんでしょうかね?

このNPBの記事では「球団がコミッショナー事務局に照会する場合の手順(大リーグ)」の手順について書いてますけど、どうなんでしょうか。ウインターミーティングではそういう手順は不要なのでしょうか。あるいは球団上層部へ話もせず球団内の誰かに頼んで強引に照会させたとかそういうことなんでしょうかね?
つづきはこちら
PREV4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH