大嶺が先発するという記事をどこかで読んだんですが、仕事帰りにメールで先発メンバーを見たら先発は直行でした。なんとなくちょっとがっかりしたけど、まあ現状直行が投げるのが流れだろうし、宏之にももう少し時間をあげたほうがよいでしょうし。 初回に2点先取し、いいリズムで優勢に試合を進めているということを確認して家に帰ってネットを立ち上げたら4−7になってました。
Marines | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||
Tigers |
0 | 0 | 2 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | x | 8 | |||
vs_T:2-1 -1 |
今日の選手:大嶺? | 56-23-33-0::411?/1.5 | |||||||||||
投手 | M |
● 清水(4-5-0)、根本、シコースキー、大嶺、伊藤 − 里崎 | |||||||||||
T |
○
安藤(6-4-0)、江草、渡辺、久保田、ウィリアムス、藤川−矢野 |
||||||||||||
本塁打 | M | ||||||||||||
T |
今日も試合見れませんでしたが、試合前マスコミが話題にしていた22歳差対決、今日のところは金本に軍配が上がりましたけど、さすがの新人とはいえまだ18歳の唐川、多分疲れもたまっていることでしょう。結局金本との対決は被安打2・被本塁打1で3打点献上という結果、3回までに4点のビハインドで厳しい試合になったのかと思ったら、4回表に大松が「(阪神)金本さんのすごい本塁打を見たので、それをいいお手本にしてイメージさせてもらった」というすかさず2ラン返し、そして2番手投手に久保登場。
先日5点もらっても追いつかれてしまった久保、里崎にいろいろ厳しい指摘を受けていたようですけど、今日は9回を投げきるエネルギー・スタミナ配分なんていうものを捨てて勝負に出た投球だったようで、ランナーを出してはいるものの、多分球威も意識も全然違ったんでしょうね。5回に若干危なっかしいところはあったようですけど、全体的にはいいときの久保の投球だったんでしょうか。151キロ計測もしたんだって、それは新人のとき以来ではなかろうか。正に初心に返っての投球であればいいですね。
中盤は大松のホームランの後、5回は根元三塁打から里崎犠牲フライ、サブローデッドボールの後大松と今江の連打で同点に。そして6回、西岡−根元−里崎三連打でついに逆転。
そして川?・荻野も危なげなく締めて、交流戦2勝目を手に入れることが出来ました。
久保、この後も中継に回って投げ続けるのか。本人は与えられた場所でやるという発言もあるようですが、肩の回復は果たしてどういうものでしょうか。
Marines | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | |||
Tigers |
1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||
vs_T:1-1 -0 |
今日の選手:久保・里崎・大松 | 55-23-32-0::418?/0.5 | |||||||||||
投手 | M |
唐 川、○久保(2-3-0)、川崎、S荻野(2-3-6) − 里崎 | |||||||||||
T |
ボー グルソン、江草(1-1-0)、渡辺、久保田− 野口 | ||||||||||||
本塁打 | M | 大
松8号(4回?-ボーグルソン) |
|||||||||||
T | 金
本3号(3回?-唐川) |
Marines | 0 | 1 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | |||
Carp |
2 | 0 | 0 | 0 | 4 | 2 | 0 | 0 | x | 8 | |||
vs_C:2-0 -2 |
今日の選手:シコースキー? | 54-22-32-0::407?/0.5 | |||||||||||
投手 | M |
小 宮山、シコースキー、●根本(0-3-0)、伊藤、アブレイユ、川崎 − 里崎 | |||||||||||
C |
○ 大竹(2-6-0)、横山、シュルツ− 石原 | ||||||||||||
本塁打 | M | 今
江4号(2回?-大竹)、里崎3号(3回?-大竹) |
|||||||||||
C |
Marines | 0 | 0 | 5 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | |||
Carp |
0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 2 | x | 7 | |||
vs_C:1-0 -1 |
今日の選手:里崎? | 53-22-31-0::415?/0.5 | |||||||||||
投手 | M |
久 保、伊藤、根本、●アブレイユ(1-2-0)、川崎 − 里崎 | |||||||||||
C |
篠 田、宮崎、青木勇、林、梅津、○シュルツ(1-0-0)、S永川(2-0-5) − 倉、石原 | ||||||||||||
本塁打 | M | ||||||||||||
C | 前
田智4号(4回?-久保)・嶋1号(4回?ー久保)緒方1号(8回?ーアブレイユ) |
試合は先制タイムリーのあと、3回にはおめでとう!神戸のプロ入り初ホームラン、4回は大松がこれもライトスタンドに7号ソロと前半3点リード。しかしながら俊介が5回に捕まって試合は一転振り出しに。
その後マリーンズは川?・荻野がしっかりとした投球で後を繋ぎ、一方のスワローズは捕手を変えて館山が立ち直り、松岡、林とつなぎましたが、今日は林の制球が今ひとつだったところをうまく攻略、最後は代走西岡がダイアモンドを駆け巡り、明らかにアウトのタイミングな状況をクリア、タッチのスピードを越えて生還、サヨナラ勝ちです。
Swallows |
0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | |||
Marines | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1x | 4 | |||
vs_S:2-1-1 |
今日の選手:西岡 | 52-22-30-0::423?/4.5 | |||||||||||
投手 | S |
館 山−松岡-●林昌勇(1-1-13)=衣川-福川 | |||||||||||
M |
渡 辺俊−川?-○荻野(2-3-5)=金澤 | ||||||||||||
本塁打 | S | ||||||||||||
M | 神 戸1号(2回?-館山)・大松7号(4回?-館山) |