5連敗のマリーンズ、ローテは6人でまわしてますから、つまり唐川で勝ってから勝ってないということになります。連敗ストッパーとしての仕事がこのルーキーに託され、相手が今最高に調子のいい打線のライオンズとなると、どういうことになるのか、心配してましたが、全然動じない様子の立ち上がりに乗せられたのか打線が初回に5点先制し、そのことでスイスイと投げる下地も出来て、今日も非常によい投球を見せてくれました。
イースタンで一度点を取られていたときは四死球3出していたようですから、唐川に関してはコントロールとフォームの崩れがなければしばらくローテにとどまることになるんでしょうか。
今日もあの柔らかいフォームからビシッといい軌道を描いて橋本のミットに収まる速球は生きていましたし、何気ないカウントで見せるカーブ、緩急、あるいはアクセントのしっかり効いた投球が見ていて本当に気持ちがよかったですね。
完全に自分の間合いで打者のリズムに飲まれることもなく、投球数も申し分なくすごい18歳ですね
確かにまだどの球団も初顔合わせで、データもそれほどそろってないから、という面はあるかもしれませんが、パリーグは一回りする前に交流戦に突入しますし、久保の状況も芳しくないという話もあって、ボビーはどこまで1軍のマウンドに立たせ続けるのか、ちょっと興味深いですね。
3 | 4 | 6 |
12 | 3 | 6 |
16 | 6 | 1 |
FB3 |
FB4 |
FB5 Cu1 |
FB7 SL4 Cb1 |
FB1 |
FB6 |
FB3 SL6 Cb6 Cu1 |
FB1 SL2 Cb2 Cu1 |
FB1 |
FB空振 |
||
FBゴロ FB空振 |
FBゴロ |
|
FB見振 SL空振 Cb空振 Cbゴロ Cuゴロ SLフラ2 |
FBフラ SLフラ Cb空振 |
6 | 7 | 13 |
4 | 1 | 4 |
7 | 5 | 5 |
FB6 | FB6 Cu1 |
FB10 SL1 Cb1 Cu1 |
FB4 | Cb1 | FB2 Cb2 |
FB1 Cb3 SL3 |
FB1 Cb2 SL2 |
FB2 SL1 Cu2 |
FBフラ | FB空振3 Cbゴロ |
|
FBゴロ FBフラ |
FBフラ | |
Cbゴロ Cbフ ラ2 |
SLゴロ |
FB空振 Cuゴロ |
さて試合はもしそのマリーンズの背番号16がマリーンズ戦に先発したらこんな感じの試合になるかもしれないといった流れになりました。
唐川の投球に目が行くこの試合ですが、9イニングの内西岡先頭打者のイニングが1回2回7回8回の4イニングあって、そのうち1回と7回はビッグイニングになるというゲームでもありました。西岡3番、昨日は現状最も夢があるかもしれないなんて思ったのですけど、彼が1番であるというほうが、相手にはプレッシャーが厳しいという一面もありますし、西岡が先頭打者で旗振ると試合が活気付くなあ、と、思いましたね。
しかしながらマリーンズの打線、今日は2イニングマジックタイムがもらえましたけど、1回最後の今江とか、2回以降のランナー出しつつも得点が取れない流れが気になるところです。 けど今日は唐川すげえ、というところで結論にしておきましょう。
明日は宏之−帆足。URL