2月に入っていろいろ忙しくしている間にキャンプも大詰め。
ベニーの話しは、ネット上では成瀬や大嶺の調整で相手をしたバッターとしての記事ぐらい。
外国人では新加入のバーナム・ランビンの2人がいろいろと目立ちまくってますけど、オープン戦からシーズンにかけてはやっぱり頼りになるのはベニー、なんてシチュエーションが多ければいいんですけど…。
さて何だかんだでWBCのキャンプも終わって、最終メンバー確定してしまいました。
今回は前回と違って「○○、外れるのは○○」っていうのがあるので、この日の確定前に誰が外れるかとか予想をしていたタブロイドもありましたけど、ちょっと予想外です、という選手がソフトバンクから出てしまいましたね。
当落線上にいた投手では、田中がこの合宿で株を上げ、追加で呼ばれた岩田もキャンプからの高評価をこの1週間で不動のものとした。一方で、岸は昨年の日本シリーズの鮮烈さには程遠く、目立った実績がその1試合だけ、という声もあった。和田は内海との争いだったもようだが、和田の国際経験より内海の未知数な部分に期待した、ともみられる。
野手も甲乙付け難く、最後はコンディションを理由にするしかなかった。まず松中はアキレスけん痛で別メニューの調整が続き、これで「大義名分ができた」(関係者)。さらに捕手陣では、阿部、細川がともに昨季から右肩の故障を抱えていたが、打力で勝る阿部に復調のめどが立ったことで、人選が固まった。栗原は貴重な右の長距離砲だが、右ひじ手術明けで、小笠原、内川が守れる一塁以外は守れないこともマイナスに働いた。(スポニチ)
俊介はメンバーに残りました。中継ぎでの登板が予想されます。
気がつくと巨人の選手が全員残りましたけど、(亀井は外れるのかと思ったんだけどね)この辺は監督が使いやすいという一面もあるんでしょうねえ。
PR