忍者ブログ

south3rd-50street

blog

[PR]

2025.07.23 Wednesday 12:06

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しっくりこないですねえ

2008.04.11 Friday 22:55

昨日のような、初回から、まあきょうはある程度予想はついてたから、って試合から比べれば格段にいいのですが、何か投打ともしっくりこないですねえ。
今日はヤフー動画、トゥエレビ画像での中継を見ていましたが、解説ジョニー氏、しきりに内角を使っていかないと後々苦しい投球になりますよといっていたのが印象的でした。
橋本の外角好きは基本的にそういうリードだからなんでしょうけど、投手の状況がよくないせいでそうせざるをえないのか、そもそも投手がそういう組み立てを望んでいるのか、良くわかんないんですが、 本当にアウトコース好きですよね。


いいリズムやテンポが作れない試合では、つまらないところでのミスも出やすくなる、という試合になりました。そういうプレーが決勝点になったりするから、困ったものです。
Fighters
0 0 2 0 0
1 0 0
0
3
Marines
0 1 0 1 0 0 0 0
0
2
2勝2敗 登 録:根本・角中  抹消:伊藤・サブロー
投手
スウィーニー(2-0-0)、建山、武田久、MICHEAL(0-0-5) − 鶴岡

● 小林宏(1-2-0)、根本、シコースキー、荻野 − 橋本、田中雅
本塁打
今日の選手  シコースキー・荻野
PR

つづきはこちら

4/10_5-15L:明日につながる9回表3連発だといいよね

2008.04.10 Thursday 21:47

久保・涌井の甲子園選抜準優勝校投手同士で始まったこの試合、9回表にマリーンズは里崎・大松・オーティズの3連発でスタンドを盛り上げます。西武戦・西武ドームでの3連発というと2004年最終戦のベニーフランコスンヨプの外国人3連発がありましたね、2005年は3月、マリンスタジアムの公開練習試合で今江パスクチスンヨプの3連発もありました。ボビー政権になってから3連発のあった年の順位は2位と4位、今年もそういう成績になる前兆なのでしょうか?(ボビーになってからそれ以外の順位はとかツッコミ禁止)



なお、試合は投手陣が崩れ、5−15でマリーンズは敗れました。



昨日-1まで詰めた得失点差が一気にマイナス側に振れていきました。といっても得失点差1位のイーグルスが最下位なんであんまり意味ない数字でしょうけど。

Marines 0 0 0 2 0
0 0 0
3
5
Lions
5 2 0 6 0 0 2 0
x
15
投手 M
●久 保(1-2-0)、高木、小宮山、伊藤、シコースキー − 橋本、田中雅
L
○涌 井(1-2-0)、小野寺、谷中 − 細川
本塁打 M 里崎1号(9回?-谷中)・大松3号(9 回?-谷中)・オーティズ2号(9回?-谷中)
L ブラゼル7号(2回?ー久保)
今日の選手
サヨナラ勝ちのあとサヨナラ負け、2桁大勝の後2桁負けと、今年のマリーンズはジェットコースターみたいですね。

4/8 10-1_L:清水直行が完投勝利

2008.04.09 Wednesday 21:42

昨日はあと1アウトのところでGG佐藤に逆転サヨナラ2ラン・劇的勝利を許してしまったマリーンズですが、今日は岸の立ち上がりを電光石火のごとく攻略、大松の満塁ホームランで昨日の2倍の4点先取すると、先日は4点を与えてしまった清水直行が最後まで抑制の効いた素晴らしいピッチングを見せ、9回は三者三振で締めて完投。10−1で勝利。なお、最後のバッターは、今日もGG佐藤でした。


Marines 4 0 0 1 3
0 0 0
2
10
Lions
0 0 0 0 0 1 0 0
0
1
投手 M
○ 清水(1-2-0) − 橋本
L
● 岸(2-1-0)、山崎、岩崎 − 細川、、上本
本塁打 M 大松2号(1回?-岸)
L
今日の選手 清水直・大松・ベニー

つづきはこちら

4/8_●3-4xL:サヨナラ負け

2008.04.08 Tuesday 22:06

ホークス3戦目で劇的にサヨナラ勝ちしたマリーンズ、今日からは連勝中のライオンズが相手です。
勢いのあるチーム相手に逃げ切りできず、ライオンズの連勝をアシストしてしまいました。
Marines 2 0 0 0 1 0 0 0 0 3
Lions
0 0 1 0 0 0 1 0 2x
4
投手 M
小野、川崎、アブレイユ、荻野(1-1-3) − 橋本
L
西口、大沼、星野、小野寺(1-1) − 細川、銀仁朗
本塁打 M
L G.G.佐藤4号(9回?−荻野)


本日は食事登板で少しずつしか見てないんですが、7回、橋本が四球を選んだあとのサブロー、0-2から3球目の真ん中低めの速球を思い切り併殺打の部分、もう少し待球しても…、とか思ったりしました。ここはもったいなかったかなあ。


まあそんなところが、らしいところなんだけど。
つづきはこちら

4/6_5x-4H 西岡、サヨナラヒットで決着

2008.04.06 Sunday 18:52

来週の土日だと桜の花が散ってしまうということで、今日の午後は近くの公園まで花見に出かけていました。
昨年もそうだったんですけど、携帯公式で途中経過を見る試合は、自分に限っては勝率が非常に悪いので、放っておきました。
試合は田中雅が再び同点のチャンスでタイムリー
そして西岡のサヨナラヒットで決着。
携帯メール・公式サイトで知りました。
和田と俊介なら結構早いテンポで試合が進むはずなので、四時過ぎてもメールが来ないこの状況はもつれているのかな、と思ってましたよ。
Hawks
0 0 0 2 0 0 2 0 0 4
Marines
0 0 0 0 0 0 3 0 2x
5
投手 H
和田、柳瀬、三瀬、久米、ニコースキー(1-2-1) − 山崎
M
渡辺俊、川崎、○荻野(1-0-3) − 橋本、田中雅
本塁打 H 本間1号(7回?)
M
BrilliantMarine
 西岡
4点、というのは今年のマリーンズにとって、先にとればある程度のセーフティーゾーンになり、先に取られると追いつけない反撃しか出来ない絶対限界点のイメージがありましたが、今日はその4点差・しかも7回裏からの大逆転試合となりました。
おとといの終盤逆襲劇の余熱は、大場がすっかり冷ましてしまったなあ、という感もあった今日の試合、マリーンズはとりあえずよみがえりました。
何となくホークス継投がワンテンポツーテンポ早くないか、とか、久米に変えてニコは現状むしろ打線を勢いづかせるんでは、いう疑念はありますけど
この勢いを生かしてライオンズを撃破、と、いうところで1日休みが入るのはなんだか間がわるいけどね
なにはともあれ、日本代表のような新ホームユニのデビュー戦は劇的な幕切れ
途中まではたいへんなことになりそうだったこの試合、最後には明るくすることが出来てよかったですね。

つづきはこちら
PREV24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH