忍者ブログ

south3rd-50street

blog

[PR]

2025.07.23 Wednesday 01:36

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かみ合わない日々

2008.05.17 Saturday 00:59

風邪はやってるようですね。
自分も月曜の夜から水曜夜にかけて一番のピークを迎えてまして、試合もほとんど見ることなく、時にヤフーの一球速報を見ながら横になっている日々を過ごしておりました。
今日はようやく咳も止まって、といったところ。

そういえば水曜の夜、ヤフー速報、11回裏のところに0が出てたんですよ。
宏之が150球の熱投をして、その後救援陣にバトン渡して、大松が2ランで、3−1で勝利、というのを確かに見届けて寝たんですが、朝起きたらなんか記憶書き換えられた世界に飛ばされた感覚でした。

なにかの間違いだろうといろいろ新聞やネットを見回したんですが、やっぱり間違ってるのは世界じゃない、オレのほうだったわけです。
PR

つづきはこちら

まだスパートかける時期ではないし。

2008.05.10 Saturday 21:38

イーグルス戦の2戦目は雨で試合開始10分前に中止決定ということになりました。
昨日のプレーで退場した橋本、登録抹消となりまして、マリーンズ捕手陣はついに金澤&新里の2人体制になったわけで、浦和は試合できるの?という状況に。青松もこういうときに呼ばれるようになってくれるとと思ったりする今日でした。

昨日の試合は2年前だったか一場に完封された0−13の試合がありましたけど、アレよりか数段ましでしたし、根元の猛打賞や西岡早川福浦金澤大松の5連打もありましたし、神戸も2安打。5連打は若干大量点で岩隈が、なんていう気もしないでもないですが、それでも5連打は5連打。岩隈からヒットを打った浦和組の選手は順調に大きく羽ばたいてもらいたいものです。

さて交流戦直前までは1軍ゲームでOJTの選手がいっぱい出現し、これは3年後のマリーンズの先取りスタメンだと思う日も多くなるでしょう。いい経験をつんで今後に生かせるようがんばって欲しいもの。

そして昨年活躍した選手には、怪我はしっかりと治し、しっかりと調整してまた戻ってきてもらえれば。

ここ数年交流戦後にがたつく展開が続いてますけど、今年は交流戦後半から快進撃するもんだと今は思ってますから。

でも誰か連敗止めてくれ、そして2つでいいので連勝してくれ。

ところで実は風邪をひいて5日目になりましたが、今回は治りが悪くて困ってます。
3-4日ほど調整期間を置きます、
でも14日か15日ドームに行くかもしれません。

勝てないねー

2008.05.07 Wednesday 22:32

無死1・3塁を
無策で三連続三振チェンジするようなチームが
勝ったりしてはいけません
そういうゲームでした。

ボビーマジックってもう死語なんでしょうけど
最近のはボビーマニュアル炸裂って感じがしますね。
というくらい出てくる選手が同じとかすることが同じ
そんなふうにみえます。

一素人の言うことですから、現場の高度な判断では
もっと違う事情で采配を奮っているんでしょうけど

まあこんな状態でも2位には2.5ゲーム差だ
というのはラッキーと考えて戦っていくしかないでしょう。

2006年パターンなのかと思ってたんですが
2004年パターンかもしれませんね。

一球一球を大切に野球をしよう

2008.05.06 Tuesday 21:49

今日も負けました。大型連敗はしていないけど、気分的になんか晴れた日もあるのにずっと雨が降っているように錯覚させられる空模様のような今日この頃のマリーンズですね。
成瀬は8回3失点ですので、試合は作っている部類に入るのだと思いますけど、もったいない投球をしたときに限ってしっかり打たれてしまって、という感じですかね。
基本的に初回の攻撃がすべてだったように思います。
報道では再三のチャンスで打てないというような書き方ですけど、今日のチャンスは初回だけだったように思うんですね。
西岡ヒットの後堀センター前。ショートゴロゲッツーとかにならなかったのだから、なんとしても点に結び付けなければならないイニングなはずですが、大塚はバント失敗で、ズレータの2ストライク後はランエンドヒットの形から三振ゲッツー。
アウトカウント関係なく2ストライク後にランエンドヒットかける傾向の強いチームだと思うのですが、この帰結は結構多くの人が予感として持っていたのではないでしょうか。

最近の試合は本当にランナーも出なくなってしまって、いつ何時チャンスが来るかわからない、そんな試合も多くなってますけど、そんなときだからこそ己を貫く攻撃をするか、あるいは点が取れるときはどんな手を使っても取りに行くか、スタイルをとるか、実を取るか。
点を取れそうなときは確実に点を取りに行って欲しいし、点を取るために丁寧な野球をしてほしい、そんな気がした今日の試合でした。
一球入魂、一期一会ならぬ一球一会の気持ちでなんとか奮い立って欲しいものです。


Marines 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
Bs
0 0 0 2 0 0 1 0 x
3
vs_Bs:7-3-4
今日の選手: 39-18-21-0::462?/6.5
投手 M
● 成瀬(3-2-0)・荻野-田中雅
Bs
○ 山本(3-0-0)・山口・S加藤(0-1-9) − 辻・日高
本塁打 M 西岡3号(3回?)
Bs 濱中4号(4回?)

呉偲佑好投も8回裏に試合は暗転

2008.05.05 Monday 18:51

マリン6連戦を1勝5敗の成績で終えて今日からGW9連戦の最終3試合。
調子の上がりきらないBs相手に、日本初先発の台湾出身・呉偲佑は自分の投球に徹することが出来たように思います。2006年のアジアシリーズでは台湾のホークス和田とも形容された呉、とりあえずそのときのコントロールのよさを主体に緩急を織り交ぜる投球をしていたでしょうか。
右打者の外角低めのボールの出し入れはすばらしいものがありましたが、スタミナ面では今日は7回の途中でコントロールが効かなくなってしまいました。次回の登板はどうなるのかわかりませんけど、次もよい投球を期待します。

試合は呉を受けた川?、7回は見事にピンチを切り抜けるものの、8回、日高のレフトへの飛球が意外に伸び2塁打としてしまったところから一気にひっくり返ってしまいました。

なんとなく、キレのあるときのボビーなら8回からでも大塚あたりをレフトに入れたりしてたんじゃないかとちょっと思いましたけど、今そういっても、ですよね。
Marines 0 0 2 0 0 1 0 0 0 3
Bs
0 0 0 1 0 0 0 5 x
6
vs_Bs:6-3-3
今日の選手:呉・西岡 38-18-20-0::474?/5.5
投手 M
呉 偲佑・●川崎(0-1-1)・根本・伊藤-橋本
Bs
○ 岸田(1-0-0)・S加藤(0-1-8) − 日高
本塁打 M 西岡2号(3回?)
Bs 下山2号(8回?)


マリンの試合、最後盛り上がったようですねー。
そっち見に行けばよかったかなあ

つづきはこちら
PREV20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH