岩手県営野球場でのマリーンズ・イーグルスのゲーム。
このカードも第1戦は土のグラウンド。
前半両投手とも球数が多く(といっても2回だけかな)結構ランナーを出しては残塁もほどほどの量出しながらの試合になっていくのかと思っていたら、直行はどんどんいいテンポとコントロールで小気味良くイーグルス打線を打ちとって行く。
結局5点差にも守られて、直行は完投。明日以降に中継ぎ投手陣をすべて温存してくれた。
大量点取った次の試合は打てない、というのがイーグルス側にあったのかどうか、それは定かではないけれど、気がつくと今年、イーグルス初対戦ではいきなり試合を壊してしまった直行は、6勝中3勝がイーグルス戦での勝利になっている。
今日は7点取った打線。
福浦とベニーが猛打賞、オーティスは塁間を駆け巡る、走れオーティスの日が再びやってきた。
ベニーとオーティスが作ったチャンスをサブローや今江、西岡が還す流れがスムーズに出来ていて、そのあたりは見ていて気持ちがよかった。
これで永井や青山から1点でもいいので取っておいてくれれば、という思いはある(またいつものたくさん点取ったからあとは投手の人よろしく打線になっていたようだ)けど、今はどんな形でもいいから勝利の数を増やす、勝ちを次の試合に、そしてまた次の試合につなげていって欲しいところ。
明日、あさって、マリーンズは大嶺・唐川の二人が登板するという話。
明日はイーグルスが片山で、若い甲子園経験投手同士の先発となる。
どんな試合になるのか、楽しみだ。
つづきはこちら