忍者ブログ

south3rd-50street

「 7/2:●0-4_E--大嶺7回力尽きる-- 」

[PR]

2025.07.21 Monday 17:12

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7/2:●0-4_E--大嶺7回力尽きる--

2008.07.02 Wednesday 23:21

2年目大嶺と3年目片山先発の試合。
序盤1・2回は片山のコントロールが定まらず塁上をにぎわし、しかしながら得点が取れない、次の一本が出ない展開。初対決・左腕といういかにも天敵要素満点の投手ではあるんですが、それにしても打てませんでした。

まあ、予想はしていたんですけどね。
今日は6回1死2・3塁でBZ連続三振のところがフィーチャーされてますけど、2回表と7回裏の攻撃の流れを比べてみると、という気になりました。

2回表、1死1・2塁での早川。バントをセーフティバント気味のモーションで空振り、結果的に三振。後続も続かず無得点。
7回裏、無死1・2塁でリックが犠牲バントを決めて1死2・3塁に。高須ピッチャー返しがセンターに抜けて1点、横川3ランで一気4点。

早川がバント空振り取られたところでマリーンズベンチが映し出されましたが、ボビーがしかめっ面で何かつぶやいていたようですが、判定のことなのか、バントできなかったところなのか。
ここで早川がバントか進塁打で1死2・3塁、西岡がヒットで最低1点。ここで今日2番に入れたオーティズがマジックカードでホームランだって打つかも。
まあそんなことなんか監督は考えてないかもしれないけど、6回のチャンスで今期待できるベニーに回ってくるところなど、とりあえず監督の流れを読む力はまだあるようですね(ホントかな)

4点取ったあとのイーグルスはファインプレーが続出してましたけど、もうこうなってしまうと、どんなチームでも追いつくことは出来ないでしょう。

こういった気迫ってのが、どことなくマリーンズには足りないかなあ、と思う一瞬でもありました。

大嶺はなんかまとまった投手になったような気もしないでもないですが、程よく力の抜けた、コントロール重視のいい投球でした。7回はさすがに限界点を越えてのイニングになったのでしょうが、そういうところで調子のよい大嶺・悪い大嶺を知っていると思われる横川に打順が回ってくるのもイーグルスが勝つめぐり合わせだったんでしょう。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
TRACKBACKS

URL

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH