忍者ブログ

south3rd-50street

blog

[PR]

2025.07.27 Sunday 17:32

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ボビー帰国、って、あれっ?

2008.11.18 Tuesday 00:58

昨日ボビー帰国に当たってコメントが出てるって記事を書きました。中村紀洋の件で引き合いに出したんですけど、どうも最近こういった事態に対して感覚が鈍くって。

そういや長野との夕食とか、ファン感謝デーとかあるんだよね。

新聞によっては丸投げ、なんて表現使ってますけど、それよりまだきちんと契約してなかったのかというのがまず一点。何で今の時期に帰国なのかというところでチャリティーがあるからというもっともだけどなんか変な理由だなあというのが二点目(チャリティーで帰るのはいいんですけど、マリーンズの監督としてのお仕事が残ってるのではということ)

契約期間をめぐって来年1年で様子みたいと思われる球団側、2010年以降の話も一緒にしてしまおうという監督側。結論としては1年契約で、ということですが、そのリアクションでご帰国、仕事はあんたらでやってくれ、という風にも見える、あるいはどう見ても腹いせで帰国っぽく思えるのはなんともボビーらしい行動ではあるのですけど。
ちょっと賛成しづらいよねえ。

長野君、考え中のようですけど、監督と話はしたかったんじゃないかなあ、来るこないは別として。

来年のシーズン、1995年の再来となるのか、1995年のようなドタバタぶりになるのか。
試合以外のところでのボビー対球団の攻防ってのが話題になってしまう1年になったりしないかと今から不安。

個人的にはそろそろまた違ったマリーンズ野球も見てみたいところ。
PR

中村ノリさん、FA手続きを取る

2008.11.17 Monday 00:27

今年はどうやら選手の移籍が結構多いような、活発なストーブリーグになってるな、と思ったら、予想外のところでFA手続きを取った方がいらっしゃった。
中村紀洋選手だ。

といっても、落合監督の「来年はサード森野、中村は1塁で若手と競争」構想発言を考えてみると、ドラゴンズに骨をうずめるか、あるいはサードベースマンとして残りの野球人生を燃え尽きるかを考え、後者の道を選択するなら、これはありえる話ではあった。

ケースは違うかもしれないけど、落合監督本人も清原FA入団時にファイターズ移籍の道を取っているから、中村ノリの気持ちや行動も十分理解しているんではないだろうかと思っている。

年俸からCランク扱いの選手で、安上がりであり人的補償も不要という部分で、15日−16日の朝までスポーツマスコミがいろいろ書き立てていたが、現状手を上げそうなのはイーグルスだろうか。

マリーンズも手を上げる組分けをされていたけど、今日アメリカに帰ったボビー・バレンタインのメッセージがマリーンズ公式サイトに出ている。

ドラゴンズの中村選手がFAを宣言したが、人物としては素晴らしい人間だが、今のマリーンズのチームにフィットするとは考えていない。ライオンズのブラゼルも一緒。(マリーンズ公式



っと、ブラゼルの獲得ももなさそうですね。

マリーンズはフロントがいったことを監督が否定するコンボが多いようにみえますね。

さて、ノリさんはパリーグに戻ってくるのでしょうか、それともドラゴンズ?
つづきはこちら

アジアシリーズ:埼玉西武ライオンズが優勝

2008.11.16 Sunday 21:46

韓国代表が三星ライオンズだったら全部ライオンズが出場となっていた今年のアジアシリーズ。
2005年に始まったこのシリーズも今回が4回目ですが、今回は気がつくとコナミの冠は取れているし、読売新聞も手を引いたとかいう話で、地上波放送もなし。
決勝も日曜の午後2時と、ずいぶんと様変わりしたものです。
第1回のマリーンズ、第2回のファイターズ、第3回のドラゴンズに続き、今回も西武ライオンズ(ただライオンズと書くとどこのライオンズかわからなくなりますね)が優勝し、日本代表が4連覇。

何となく年々シリーズに出場するメンバーがベストから1枚も2枚も3枚も足りない、逆に言えば若手にチャンスを与える意味合いも強い「育て」な選手が目立っているような気もしますけど、それでもなんやかんやで優勝をしているのは立派ではないかと思います。
つづきはこちら

マリーンズ、ブラゼルを検討中か?

2008.11.15 Saturday 15:07

上京して初めて都内に住んだ場所が西武池袋線と東武東上線どっちも使えるところで、定期は東上線のものを買いつつ、時々池袋線に乗って帰る生活をしていた。
池袋線の出口は、西武デパートにくっついてる南口と地上出口の二つしかないんだ、と思い込んでいたある日、地下への階段があることにようやく気付いた。いつも上り電車の後のほうに乗って池袋まで来ていたのだから、途中で階段があるのはわかってもいいはずなんだろうけど、浪人時代でもあったので、これは見えていながら見えていなかったとしか思えない。

で、この階段を下り、改札へ向かって歩いて右側に、大きな立ち食いスペースがある。
そばうどん、ラーメン、丼類、カレー、後そのほかにもなんかあったと思うが、いろいろそろっている。

これは知らなかったと立ち寄って、きしめんを選択すると、なんと汁が透明。この上にねぎととろろ昆布と鰹節がトッピングされたもので、当時うどんやきしめんといったものは汁が黒いのだ、つまりしょうゆ汁なんだということしか知らなかったものだから、非常におもしろくて、ついには定期を池袋線のものに替えて、よく食べて帰ったものである。

先日、石神井に所用で出かけた時に、帰り際立ち寄ってみると、西武の売店があった場所が本屋になっていたが、フードスペースはまだまだ健在であった。

ところで何の話をしようとしていたのかというと、マリーンズの次の外国人候補のこと。
西武池袋線で西武ドームまで通勤していた彼、サイン攻めに会わなければ電車好きらしいし。


つづきはこちら

小坂誠、パリーグに戻る

2008.11.12 Wednesday 00:41

2005年、マリーンズ優勝の後、読売に移籍した小坂誠。
その年、ひさしぶりに見た小坂の守備は相も変わらずキレキレで、セカンド後方からサードの前、レフトの守備範囲内までを広々カバーする守備範囲に改めて驚き、打球に向かって最短距離を一直線に迷うことなく突き進み処理し続ける姿は、マリーンズの宝で、パリーグの宝だと思っていただけに、読売入り聞いた日はかなりへこんでました。
つづきはこちら
PREV8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH