
その初戦は、開幕カードで対戦するファイターズが相手。
7回以降は先頭打者を塁に出してしまう展開が続きましたが、1点差で勝ちです。

4回表の2死から見ましたが、先発小野は危なげないピッチングでした。
5回に四球とヒットでランナーをためてしまい、鶴岡にタイムリーを打たれ1失点でしたが、非常にいい感じでシーズンを迎えることができそうです。
1回の2点は西岡の2ベースに早川四球で作ったチャンスに、サブローのタイムリーと、里崎の犠飛。
これはいい攻撃だったようですね。

とても暖かい午後でした。ベニー2安打(2塁打−吉川・本塁打−建山)で、存在をアピールします。

オーティズ、大きく振り回してましたが、7回に武田久から2ベース。

後はこの人が目覚めれば…。
開幕1軍登録の外国人、果たしてどうなることか。

今日は6回、小宮山がアウト二つ取ったところで、稲葉・スレッジと左が続くところで登板。
思ったより背が小さいけど、ボールの勢いといったらいいのだろうか、ぐいん、と伸びるイキのいいボールを投げる。しかし稲葉には最後には合わせられてしまった。スレッジはまだ目覚めてないようなのでなんともいえない。この後投げた中郷もそうだが、2ストライクまではもらえても、そこからちょっと苦労しているかなあ、という気がする。

中郷の後はシコースキー、そして伊藤が最後に登板。
9回表、打者5人目が中田ということで、どうなるかと思ったら、2死2塁で高口、三振した変化球がワイルドピッチというかパスボールというかで2塁ランナーホームイン。マスコミ的にはおいしい場面なんだろうなあ…。
しかし結果は初球デッドボール。

伊藤は今日は変化球のコントロールに気をつけて投げたんだろうか?
最初はこじんまりとまとまって見えた。
しかし振り逃げの後は、いいスピードボールを投げていた。
気がつくと、彼の登板数、今日が7試合目になる。
打者では神戸が何か風格を帯びてきたように思えた。
今日も軸をぶらさずきっちりとヒット1本打っていた。
1塁かDHなんだろうけど、他にきちんと守れるところがある、というなら、かなりブレイクしそうな気がするんだが、きっと1塁かDH、あるいは代打なんだろうなあ。
PR