今日はさすがにダメかと思いきや、9回にいつぞやのコバマサナイトのお返しのような橋本の満塁弾で土壇場で試合を振り出しに戻して、ズレータの決勝弾で勝ってしまいました。
今週はボビーの契約に関する発言が騒動を巻き起こした1週間で、この時期になんていうゴタゴタをと思ったんですけど、試合内容はむしろなかなか負けない展開で負け試合の流れさえ勝ちを呼び寄せるぐらいの集中力とか勝利への意思を再確認させ、チームを目標に向けて一体化させるための試合が続いた、そんな1週間でした。
この5試合、3番今江のはまり具合が原動力の一つだっただけに、デッドボールでの退場、そして来年春先の復帰も微妙かもしれないという診断結果は、5割到達でAクラス入りを決めた試合日には悪いニュースになってしまいましたが、今なら次の対戦相手のBsをも飲み込んで、Aクラスでの足場を固めて欲しいところです。
気がつくと2位のはずが5位・5位のはずが2位なんて日々が続く秋のパリーグ。マリーンズが上位を引っ掻き回してAクラスで踏ん張るパリーグはおもしろいですよ。正にマリーンズの季節到来といったところでしょうか。
URL