忍者ブログ

south3rd-50street

「 何気に勝つ形がなさそうな今日この頃 」

[PR]

2025.07.23 Wednesday 01:32

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何気に勝つ形がなさそうな今日この頃

2008.05.21 Wednesday 00:04

交流戦始まりました。
いきなりマリンスタジアムで読売相手、しかも唐川先発という交流戦開幕戦でしたが、終わってみると11−12の試合。
3回終わったところでは8−2と、いい感じでスタートを切れたのですが、まあお約束となりつつある「終盤の継投混乱大劇場がある、だからロッテだろ6点差あっても大丈夫」的雰囲気とかがこの先11球団に蔓延しないようピシッとして欲しかったんですが。

あの3回の6点、読売の外野守備位置が何気に前目であったのが幸いしていたかも知れません。
読売野手陣が考えていた、今日の高橋の投球からするとありえないところに打球が飛んだのかもしれません。
ただその後は素直に確実に打ち返してくる読売打線、ノーガードで殴り合いな試合にしてしまったのだから、乱打戦というか崩壊譲り合い合戦は試合中盤で予感できた方も多かったのではないでしょうか。

唐川の調子が良くなかったにもかかわらず、5回を投げ切らせて勝ち投手の権利を狙わせるような継投、何となく見苦しいというか、ここはもう少し割り切ってもよかったかなあ、と思います。
かといってその後を引き継ぐ投手で形になりそうなのが高木さんと神田君ぐらいしかいなさそうで、ああ、何点差あっても7回8回に最近流行のお約束があるのね、で、終わってしまうかもしれませんが、バッテリーが単調になっていた5回、ここで2点差にまで追い上げられてしまったのは痛かったですね。

しかし7回以降が長く険しい日々が続きますね。
あとはまあもういいでしょう。

金澤に最初から多くを望むのはきついと思いますし、3月20日から5月20日までの間に、メインのキャッチャーが次々入れ替わるというアクシデント下、良くがんばっていると思います。

さて里崎はいつ一軍復帰できるのでしょう。

そして、勝つ形は、先発完封しかなくなった、ということでしょうか。
PR
COMMENTS
TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 PASS
COMMENT
TRACKBACKS

URL

PREV  - MAIN -  NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH