忍者ブログ

south3rd-50street

blog

[PR]

2025.07.21 Monday 06:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

球団いろいろ

2009.04.28 Tuesday 10:48

日経記事での議事録関連で、Jrや瀬戸山氏が会見に臨んだということで、記事が出ています。

1千葉移転は考えない
2議事録は見たことがない
3議事録は偽造

お二人のお話から、マスコミ報道では議事録は怪文書として認識されるようになり、今後いろいろ調査の上また報告すると言うところに来ている様子です。

サンスポのネットには怪文書(議事録の形を取った文書)も載っておりますけど、この文面を見ると、そのまま読んでしまうと日経で報道された最高首脳というのは瀬戸山氏で、その発言内容は文面のままだと非常に調子に乗っているように見えます。事実と反すると瀬戸山氏が激怒するのも十分わかります。
球団内部の事情もわからない側にとっては、こういう発言が事実であるとすればかなり衝撃的であるし、基本的に文書自体が悪質な意図を持った偽造であると思いたいですね。
PR

つづきはこちら

大嶺今季初勝利、駆け巡るバーナムJr

2009.04.26 Sunday 21:51

大嶺先発の今日の試合は、1番根元・2番バーナムの2人が機能して、大嶺も立ち上がりはどうかな、と言う場面もありましたけど、そこを乗り越えてからはあんまり心配せずに見ていられました。もうすぐひとり立ち、しっかりしたローテの一角の投手として認められる日も近いかもしれませんね。

打線では画伯バーナム・Jrが大活躍でした。先制のホームインに追加点のタイムリーに西岡とのダブルスチールと今日の西武ドームはまるで大嶺とバーナムJrのためにあるような一日にも思えました。

ただ後半栄村劇場っぽくなってしまったのはアレですが、とりあえずこれはボビーマリーンズの王道パターンですね。

この後オリックス相手の3連戦、ここを何とか乗り切って、3ゲーム差内6球団のパリーグの主導権を一気に握りたいところですが、GWのオリックス戦ってのはあんまり相性がよくないんだっけか。

負けはしたけど唐川、そして昨日今日の成瀬大嶺があげた2勝。若い先発投手陣がチームに活力を与えてます。次の3連戦の先発投手陣も奮起しましょう。

ロッテ重光オーナー代行、本拠地移転を否定(サンスポ−−共同)

ロッテの重光昭夫オーナー代行は26日、東京都内のホテルで、球団幹部が千葉からの本拠地移転に言及した事実が会議の議事録に載っていた、との一部報道に触れ「議事録は見たことがない」とした上で「千葉に愛着を持っている。結構なお金を投資し、今まさに球場近くに室内練習場を建てようというとき。根付くことはこれからも変わりない」と移転の可能性を否定した。議事録については今後、調査する意向。

また、バレンタイン監督との契約について、同代行は「最後という認識をしている」とあらためて今季限りで打ち切ることを強調。その上で「何とか花道をつくってあげたい」と現在最下位のチームへの支援を約束した。

今年初めてマリーンズの試合見た/最高首脳発言について

2009.04.25 Saturday 20:34

いろいろひと段落した土曜日、西武ドームまで出かけようかとも思ったのですが、雨降りで断念。
朝起きて肌寒くて雨降りだと動きたくなくなる、最近は本当にスライトなマリーンズファンになってしまいました。結局ヤフー動画で五回から観戦。ヤフー動画、火狐対応して欲しいんですけど…。

ここまでのマリーンズ、よく打つけど先発の柱が崩壊してローテがローテになりえない状況からの立て直しの段階、そろそろ形ができつつあるか、というところなんでしょうか。川崎の不調を初めとした継投陣もなんだか不安定。結構前に打撃戦の果てのド派手なサヨナラゲームとかありましたが、マリーンズってサヨナラ勝ちが多いのはあまりいい兆候じゃないように思うんですね。先発がしっかりリズムを作って7回なり8回まで責任を果たし、その作ったリズムを攻撃に生かして先行して勝つのが理想的だとは思うのですが、まあそれはともかくとして、今日の試合は後々につながる内容があった様に見えました。

成瀬は投球数が多かったですが、特に右打者のインコースが有効に使えたし、伊藤はちょっとうまく投げられなかったようですが、その後をシコースキーと荻野がきっちり締めてくれました。
8回の平尾のバントをゲッツーにしとめたところは、勝敗の大きな分け目になった様に思えますね。

ライオンズ・帆足が先発だったのですが、何度か見たときは調子全然ダメだったんで、今日は組し易いかと思ってましたけど、そうは行きませんでした。しかし7回のサブローの低めすくい上げは素晴らしかったし、今日はその後の新里のタイムリーがすべてでしたね。率直この追加点の場面で新里を出すのかと思っていた私がバカでした。今後の野球人生の大きな転機になる一本でありますように。
その前、2塁サブロー、1塁福浦のところで今江のセンターフライ、福浦は抜けたと思ったか全力疾走、サブローは様子見だったのかなんかよくわかりませんが気がつくと2塁にいるままで、新里の追加点タイムリーがなくて試合ひっくり返されていたら大きな試合の分かれ目としてクローズアップされていたでしょう。なんだか打球の判断とか走塁の判断が不統一で積極的でないように思います。
ここだけ気になりました。
つづきはこちら

なにやら騒がしいね

2009.04.21 Tuesday 23:17

再試合中断中ではあるんですけど、試合の様子とか最近のマリーンズ界隈の話は、いろいろな方のブログを通して情報を仕入れております。

ボビー解任決定時に「改革元年」でどうこうという話をしていたことがありました、瀬戸山さんだったか、石川だったか覚えてないんですが、その割りに年俸については大盤振る舞いだとかいう印象を持っていたんですが、あの改革元年はどうやらロッテ球団内部へむけてのお話だったんですね。
つづきはこちら

再試合・中断のお知らせ

2009.03.29 Sunday 06:57

気がつくとオープン戦は今日で終わり&今週金曜からはプロ野球開幕なんですね。
3月に入って仕事と資格取得学習でいっぱいいっぱいの日が続いております。
当分この状態になりそうなんで、ちょっとここはお休みいただきます。
再開はどうなるか、ちょっと今はわかりませんが、いずれまた、と書いておきます。
1 2 3 4 5 6 | NEXT

忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
hershey
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

OTHERS

Powered by [PR]
Designed by TABLE ENOCH